2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

思考を変えたら、行動を変える。行動を変えたら思考を変える。

思考が変われば、行動が変わる 行動が変われば、思考が変わる と言われる。けれど思考と行動の間には関連性はない。 だから 思考が変わっても行動が変わらない。 行動が変わっても思考が変わらない。 ということが起きる。そうするとどうなるかというと、 元…

重要なのは「箱」よりも「人であり運営能力」

「誰もが旭山のハードをまねれば客が来ると思っているけれど、そうじゃない。ソフトが問題なんだ」 岩野は動物園の人間として、生き物を入れる施設は管理技術と飼育の文化伝統ぬきにはなりたたないことを指摘する 戦う動物園―旭山動物園と到津の森公園の物語…

mixiのこと

mixiが上場して、昨日上場して初値が付かなかったので、いろんなところで話題になっている。(今、275万円らしい9月15日 11:00)僕はこの件について関わる気は無いのだが、この手の話についてやはり多くの人たちに以下の言葉を知って欲しいと思う。 医者…

人は脳のすべてを使っている!!

その差がわかり難いだけだと。。。 脳が正常の10%程度の大きさしかない水頭症でも、脳は正常に機能することがあります。こうした症例から、「脳って10%しか使われていないんだ」という話になっているのですが、これが論理的に厳密かどうかはここでは問…

考えるな。でも、頭を使え!!

最近、スポーツを見ていて、考えていること。感じていることである。自分のスローガンの1つでもある。 考えることは重要である。けれども、考えすぎることは悪であり、思考に囚われすぎてしまって動けなくなることも多い。特にスポーツでは試合中に考えるこ…

自分にしか書けない絵

僕は、人は誰でも、その人しか書けない、描くことができない絵を持っているって信じている。それは、こころのずっとずっと奥にあるからなかなか見えないけれど、その絵を描きたいという気持ちがその人を揺り動かしている。

日本サッカーの問題点は決定力不足ではないと思うこと。

オシム氏が日本代表の監督になり4試合が経過した。この間のマスコミ報道はなかなか面白いなあと思いながら見ている。監督が変わることによって、選ばれる選手が変わることによって劇的な変化が起きることを期待していたのだが、今のところ前とあまり変わっ…

何をやるのかに重点を置くのか、誰とやるのかに重点を置くのか

人が何かをチームで行うときに、そのチームメンバー一人、一人の気持ちは、何をやるのかに重点を置いている人と、誰とやるのかに重点を置いている人に分かれると思う。チームリーダーメンバーがどっちに重点を置いているかを把握して仕事を割り振らないとチ…