2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「いま」か「もう手遅れ」しかない。

また、毎日入ってくる190の新しい情報に関しても考え方を変えなくてはいけない。整理ができない人たちの最大の過ちは、いつでも必ず「あとで」があると信じていることだ。しかし、実際には「いま」か「もう手遅れ」のどちらかしかない。わたしたちが能天気…

悪そうなヤツは捕まえるって風潮は良くないなあって思う。

なんか最近、悪そうなヤツだから、警察が逮捕する、警察に逮捕してほしいって風潮があるような気がする。それってどうかなあって思う。法令違反を捕まえるのはいいし、本当に危害を加えそうな人(少女への虐待とかね)に対する早期の処置とか必要ではあるの…

国民年金保険料の不正免除問題から学べること。

国民年金保険料の不正免除問題そのものについての意見はないです。ただ、このことから学べることとして、目標の立て方というものがあると思うわけです。 今回、言われている問題の中で、収納率80%という高い(?)ノルマが発生したので、問題が発生したの…

今、目の前にある些細なことに目標を持って取り組むこと。

僕は、ずっとほったらかしていたのだけれど、ふと、これってとっても大事な事だなあって思う。どんな些細なことであれ、自分が行動することに目標を持ち、行動し、結果を検証すること。茶碗洗いでも、洗濯物をたたむのでも、歩くのでも何でも、目標を決めて…

ロナウジーニョの1トップって合理的だと思う。

引き続きサッカーねたです。 バルセロナは、今、もっとも良くて強いチームだと思っている。バルサは、ときどき、ロナウジーニョがセンターフォワードの位置に入る。僕は、これができることが、バルサの強さの1つだって思う。(あまり誰も言わないけれど) …

ロナウジーニョの1トップって合理的だと思う。

引き続きサッカーねたです。 バルセロナは、今、もっとも良くて強いチームだと思っている。バルサは、ときどき、ロナウジーニョがセンターフォワードの位置に入る。僕は、これができることが、バルサの強さの1つだって思う。(あまり誰も言わないけれど) …

ロナウジーニョの1トップって合理的だと思う。

引き続きサッカーねたです。 バルセロナは、今、もっとも良くて強いチームだと思っている。バルサは、ときどき、ロナウジーニョがセンターフォワードの位置に入る。僕は、これができることが、バルサの強さの1つだって思う。(あまり誰も言わないけれど) …

サッカーのW杯に思うこと。

最近、サッカーのW杯関連の宣伝が盛んだ。よっぽどお金掛かってんだろうなあって思う。ただ、マスメディアの思いとはうらはらに、人々の関心ってそんなに高くないなあって感じる。人々の関心が低いので、メディアががんばっている感じがして、ますます、離…

IとYOUと君と僕

なんかのタイトルに使えそうだなあと思いつつ。英語と日本語の違いっていろいろあるけれど、根本的な違いのひとつにIとYOUがある。Iに対応する日本語はたくさんあってかつ、そのうちどれかを使うことで、意味合いが変わってきてしまう。簡単な話、「僕…

主語と述語を意識して言葉をつくる。

ふと、思い出したこと。日本語を書くとき、主語は外しても良い。特にブログは誰かの主観で書くから、主語がない文章が多くなる。この文章もそうだね。 だからこそ、主語と述語を意識して文章を作っていかないと変な文章になってしまう。今までの自分の文章を…

芸術にうまい・へたは関係ないと思う。

芸術−音楽とか絵とか演劇とかにうまい・へたって関係ないと思う。それよりは、いかに相手に伝わるか、人が見て・聞いて、感動できるか、魂を揺さぶられるかの方が大事だと思う。だいだい、能にしろ、歌舞伎にしろ最初始めたときは異端であり、なんだあいつ変…

今さらながらチャンピオンズリーグ・ファイナルの感想

もう試合が終わって1週間近くになるけれど、チャンピオンズリーグ・ファイナルの試合の感想を書いておこうと思う。ま、ブログだし。いいじゃんってなことで。。。 感想を一言で言うと、「あのレベルでは、守り勝つことは難しい」ってことになる。アーセナル…

つまらない、くだらない仕事なんてない。

つまらない仕事を、すごいプロジェクトに変えろ−−本書のメッセージはこれに尽きる。しかし、つまらない仕事はどんなにがんばっても、まあ、歴史に残る驚天動地のプロジェクトにはならない。そりやそうだ。しかし、そんなことはどうでもいいのである。大事な…

奥義は体得するもの

ふと思ったけれど、いわゆる奥義と呼ばれるものって教えられないのではないかって思う。柔道でも、剣道でも、合気道でもなんでも、方法は教えられるけれど、奥義はその方法で自分で修練して行く中で、その人が体得するものであり、それは他人には伝えられな…

お金のコストと時間のコスト

僕は、コストは大きく2つに分けられると思う。それはお金で表すことのできるコストと時間のコスト。ふつうコストと言う場合にはお金のコストを言っている。時間コストは目に見えないし、意識しないとわからないけれど、確実に存在している。 人にとって最も…

企業は何を売っているのか

企業は、商品・サービスを売ってその対価をもらう事によって、経済活動を行っている。だから、その企業がどんな商品・サービスを行っているかはとても重要。 けど、 ハーレーダビットソンは、オートバイを売っているわけではない。スターバックスはコーヒー…

じぶんから動くこと

世の中のことって、相互に依存、関係、影響しあっていて、どうして、そういう関係性が始まったのか、わかり難い事が多い。卵が先か鶏が先かってやつです。でも、宇宙にビックバンがあったように(あったのか?)誰かが、何かが酔狂にも始めたんだよね。それ…

ジーコの選手選考に思うこと

サッカーの日本代表W杯登録選手の発表を聞きながら、違和感を感じていた。つらつらと考えているうちに違和感の正体がわかったので書いておこうと思う。 それは、過去の経験・貢献度で選手を選ぶのではなく、現時点でもっとも優秀であり、W杯で活躍できる選…

市場経済と再分配経済

企業は2つの経済システム、すなわち外部の経済システムと内部の経済システムをもつ。しかも内部の経済システムのためのもののすべて(とりわけ賃金)が、市場という外部の経済システムにおいて製品の対価として受け取るものによって左右される。 しかし内部…

mF Living Room 247はとてもよい。

ポッドキャスティングで、mF Living Room 247を聞いている。一流アーチストのインタビューであり得るものが多い。今は土屋公平氏のインタビューが最新である。 中村:ずっと欄丸さんがギターをやめずに、音楽をやめずに、やってこれた一番の理由って何だと思…

良いことばかりを見ずに悪い面も意識しておく。

東征諸侯の妻子を人質としておさえるというのは、いかにも才気煥発な三成らしい案で、それはそれで妙案だと島左近はおもっている。妙案というのはつねに片面に欠陥を持っているものだ。逆に言えば、欠陥という毒を含んでおればこそ凡案ではないとさえいえる…

やなこと、やりたくないことを、我慢してはいけない。

やなこと、やりたくないことに対して我慢するって対処の方法は最悪である。絶対にやってはいけないと思う。 でも、やなこと、やりたくないことは、常に発生する。それに対して、逃げてもいけない。 最善の対処の方法は、このことから何が学べるか、このやり…

偉人に共通すること

偉大な人々には、共通して以下の特徴がある。 ・本気で ・自分にしか出来ないことがあると信じ ・持てる力を一点に集中し ・情熱があり ・リスクを恐れず ・頭がおかしいと言われ ・時代に先行し ・せっかちで(でも、目標を見失わず) ・すぐに行動し ・多…

「冷静に熱くなる」

PCとしてのPS3が欲しい。

僕は、ほとんどゲームをしないのでゲーム機って買う気ないのだけれど、PS3ってパソコンとしてみてもすごいんだよね。ベースのOSがLinuxらしいので、PCとしてほしい。安いしね。ってPCとしたら、あんな値段では出せないだろうけれど。。。

ユダの福音書から読み取れるもの

ユダの福音書があるとナショナルジオグラフィック誌が伝えたことが話題になっている。 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP それが本物か偽者かなんてことは、仏教徒である僕には関係がない。でも、この話から読み取れる重要なことがある。そ…

上限金利って、インフレになったらどうするのだろう??

アイフルの店舗が全面営業停止だそうな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000015-maip-bus_all このアイフルの問題を受けて(?)出資法の上限金利を下げる話が検討されている。あまたのブログでも取り上げられているのだが、ふと疑問に思っ…

画像のきれいさは差別化要因にならないと思うこと

ハイビジョンテレビとかの宣伝を見ていて思うのだけれど、画像のきれいさってそれほど差別化要因にはならないようなあって思う。確かに、きれいなほうがいいのだけれど、人の目っていうのは、予測し補正をかけながら世界を見ている。だから、比較すれば、き…

思いがすべて

昨日、ある人と話をしていて、「人の思いがすべてだなあ」とつくづく思った。成功した人って、強い思いがあり、それを創造し、それを周りの人に認知してもらい、使ってもらい、周囲の人の喜ぶ顔をみて喜ぶ。この最後の絵を自分の中でリアルに思い描き、それ…

ぐ〜ぐるって最初っから儲かってたよなって思うこと。

ところで日本の大手製造業の幹部とグーグルについて話すとき、典型的な反応は「グーグルって、ビジネスモデルは広告でしょ。あんまり興味がないなぁ」というものである。確かに、グーグルの一千億円規模の年間売上の大半が広告収入だ。 グーグルが作る新たな…