2006-01-01から1年間の記事一覧

今年ももうすぐ終わります。

今年ももうすぐ終わります。このブログは今年の前半はマメに更新していたけれど、後半はグタグタでした。 来年は、また、マメに更新したいと思います。 今日は、大晦日でお年取りと新年の準備をしつつ、今年お世話になった人にお礼のメールを書いていました…

欲しいものが明確でない努力をしても、その努力は決して報われない。

「努力しても報われない」と言う人がいる。 けれど。。。 僕は思う。何のために、何を欲して努力しているか明確にしていますか?と。 何を欲しているかが明確でも、どのようなステップでどのような戦略・脚本にそって努力するのかを明確にしていますか? 戦…

ご無沙汰です。

ずっと、ここの更新をサボっておりました。 ここのところ、自分の身の回りでいろんなことが起こり、それの意味を理解するのに時間が掛かっている感じです。 明らかに人生が変わっていく実感があるのです。 目に見えるもの(部質)と目に見えないもの(精神)…

自分が出来ることを、心をこめて真剣にやること。そして、楽しむこと

才能とは継続できる情熱である とは、将棋の羽生善治氏の名言であるが、継続する情熱を持つために必要なことはなんだろうと考えてみた。 僕が思うに、それはあたりまえに出来ることを心をこめて真剣に楽しんでやることではないかと思う。 例えば、イチロー選…

「ひとつ、村上さんでやってみるか」

これって3ヶ月限定でオープンしていた村上朝日堂H.Pでやっていた、村上春樹氏と読者とのメールのやりとりをまとめたものだけど、こうして本という形で気が向いたときにパラパラ読むには本って形っていいなあって思う。 この中で、村上氏のポリシーが明確…

人の悪口は言わない。

こんなのあたり前のことだけれど、自分の備忘録として。 昨日、ある人が、ある人の悪口を言っているのを聞いていて、ふと「それ、あんたのことじゃん。」と思ったのだ。 悪口やうわさばなしは、時として自分のことを語っている場合がある。すると、人のこと…

何ができるかより、どういう雰囲気を持っているかが大事。

その人が、どんな実績があるかとか、何が出来るってことより、どんな雰囲気を持っているかが大事なんだと思う。お店もそうだけれど、理屈で突き詰めた物、よい商品や、きちっと仕事をやることはもちろん大事であるけれど、それより人はその前の雰囲気で判断…

日本は無宗教じゃない。多宗教なんだって思う。

日本人の多くが無宗教だっていうけれど、なんか違うなあって思っていた。ふと、多宗教って表現がぴったりなんじゃないかなって思う。 日本人には信仰心って根底にある。ただ、古代の昔から中国からいろいろ文化を取り入れ、宗教も取り入れてきた実績がある。…

過程を楽しめ。結果に満足するな。

自分は何者で、今どこに位置し、どこへ向かおうとしているのか。

最近、いくつかの本を読んでいて引っかかってくる言葉。 自分が何者か。自分はどこに位置しているのか。どこへ向かいたいのか。それぞれ1つは答えられても、3つとも答えられかつ、3つが繋がっている人は少ない。この3つが繋がって答えられる人は、必ず成…

価値と価格で思うこと

支払った価格以上の価値のあるものを手に入れよう。というのが、ここ1年ぐらいの重要な価値判断になっていた。けど、最近少し考え方が変わった。価値>価格って重要なんだけど、価値+自分>価格ってのも重要だと。手に入れるものが仮に価値<価格であったと…

安い○○に未来は無い

バイヤーの最大関心事が価格なのは分かっている。それも当然の話で、どこのメーカーの豆腐も似たり寄ったりだからです。 (中略) 安い豆腐に未来はないと思っていましたから、商品単価を上げたかった。 風に吹かれて豆腐屋ジョニー (セオリーBOOKS)より 僕…

小さなことでいいから傑出した存在になること。

ピーター・ドラッカー氏の2003年のインタビューが日経のサイトに載っている。この中でインタビューした人が、ここから何を読みとるか、それは読者の皆様にお任せすると言われているので、自分が、学んだことを書いておこうとおもう。僕が、一番引っかか…

今上天皇は「君が代」を歌わないそうだ。

今週のSPAの鴻上さんのコラムに森達也氏の話が出ていて、森氏は今、天皇陛下にインタビューをしようとしているのだそうだ。まあねえ。難しいよね。天皇陛下は「お言葉」は述べられてもインタビューって。。。 それはさておき、その話の中で、今上天皇は「…

感心・興味を持てば吸収できるし勉強になる

味覚を磨く (角川oneテーマ21)で学べたこと 僕はよく弟子たちに「他のお店に行っていろんな料理を食べなさい」と勧めます。あとから「どうだった?」と訊くと、ほとんどが「あの店はだめだった」、「うちで作った料理の方がいい」と全部を否定して帰ってくる…

”「水からの伝言」を信じないでください”は問いかたが間違っていると思う。

物理学者の田崎晴明氏(学習院大学)が「水からの伝言」を信じないで下さいというホームページを開設して興味深く読んだ。また、このページはたくさんのブログに引用されており−てか、その引用からこのページを僕は知ったわけだ−それらの文章も楽しく読んだ。…

挑戦してうまくいかなかったのはミスではないのではないか。−世界バレーを見ながら−

今、行われている世界バレー女子を見ながら思うこと。解説の中田久美さんが、日本がうまくいかないプレーをしたり相手に点が入ったとき、ミス、ミスと連発して言う。けど、違うんじゃないかなって思う。普通に出来るプレーが出来なかったときはミスであると…

夢と行動

目標実現の為には、夢と行動が必要。夢・目標の無い行動には意味が無いし夢・目標を、持っていても行動しなければその夢や目標はかなやしないのだ。そして、小さくても行動を起こし続けていれば必ず、夢や目標はかなう。

本当に楽しむとはどういうことか。

今回の日本シリーズのファイターズの選手は自分の能力をめいっぱい使い、楽しんで野球をし勝ったのだ。真剣であっても、笑うことができること。本当に楽しむとはあの感じだと思う。

真剣であって深刻でないこと−日本シリーズを見て−

野球の日本シリーズはファイターズが地元札幌で第5戦を勝ち優勝した。一人が動き、それに賛同して多くの人が動いたときのパワーをまざまざと見せられた試合だった。ファイターズの勝利の半分はファンの声援によって得られたものだと思う。 ドラゴンズの選手…

グラミン銀行にノーベル平和賞が贈られることに思うこと

06年度のノーベル平和賞は、グラミン銀行とムハマド・ユヌス総裁に送られるそうだ。なんで平和賞なのだろう??と考えたとき、貧困層の支援・救済なんだそうな。ううぅんと考えたとき、僕はこう思った。魚(寄付・援助金)ではなく魚の取り方(事業)を教…

パ・リーグのプレーオフに思ふ

パ・リーグのプレーオフ、第1ステージでホークスが勝った!。良かった。僕は別にホークスファンではない。長野住まいだしね。でも、ホークスが勝って良かったのは、これで、第2ステージ全試合見れるって事になったからだ。これで、テレビじゃなかった、パソ…

徒競走の順位付けに思ふ

今日は体育の日です。しかし、10日ではない体育の日って違和感あるな。 それはさておき、体育の日にちなんで徒競走(かけっこ)の順位付けについて思うことを書いておこうと思う。 かけっこの順位を付ける付けないという話がよくあるが、僕は順位は付ける…

思考を変えたら、行動を変える。行動を変えたら思考を変える。

思考が変われば、行動が変わる 行動が変われば、思考が変わる と言われる。けれど思考と行動の間には関連性はない。 だから 思考が変わっても行動が変わらない。 行動が変わっても思考が変わらない。 ということが起きる。そうするとどうなるかというと、 元…

重要なのは「箱」よりも「人であり運営能力」

「誰もが旭山のハードをまねれば客が来ると思っているけれど、そうじゃない。ソフトが問題なんだ」 岩野は動物園の人間として、生き物を入れる施設は管理技術と飼育の文化伝統ぬきにはなりたたないことを指摘する 戦う動物園―旭山動物園と到津の森公園の物語…

mixiのこと

mixiが上場して、昨日上場して初値が付かなかったので、いろんなところで話題になっている。(今、275万円らしい9月15日 11:00)僕はこの件について関わる気は無いのだが、この手の話についてやはり多くの人たちに以下の言葉を知って欲しいと思う。 医者…

人は脳のすべてを使っている!!

その差がわかり難いだけだと。。。 脳が正常の10%程度の大きさしかない水頭症でも、脳は正常に機能することがあります。こうした症例から、「脳って10%しか使われていないんだ」という話になっているのですが、これが論理的に厳密かどうかはここでは問…

考えるな。でも、頭を使え!!

最近、スポーツを見ていて、考えていること。感じていることである。自分のスローガンの1つでもある。 考えることは重要である。けれども、考えすぎることは悪であり、思考に囚われすぎてしまって動けなくなることも多い。特にスポーツでは試合中に考えるこ…

自分にしか書けない絵

僕は、人は誰でも、その人しか書けない、描くことができない絵を持っているって信じている。それは、こころのずっとずっと奥にあるからなかなか見えないけれど、その絵を描きたいという気持ちがその人を揺り動かしている。

日本サッカーの問題点は決定力不足ではないと思うこと。

オシム氏が日本代表の監督になり4試合が経過した。この間のマスコミ報道はなかなか面白いなあと思いながら見ている。監督が変わることによって、選ばれる選手が変わることによって劇的な変化が起きることを期待していたのだが、今のところ前とあまり変わっ…