2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

我々と彼らと物語

人が他の動物との一番の違いは言葉を使うことであるが、言葉によって他の動物と明確に違ってきたこととして、我々と彼らの明確化と物語の獲得がある。言葉は、我々と彼ら(仲間と他人)を分けるためには有効に使われているが、情報の伝達としては不完全であ…

8強が出そろった。

ドイツ、アルゼンチン、イタリア、ウクライナ、イングランド、ポルトガル、ブラジル、フランスだ。グループリーグ好調のアルゼンチンは苦戦の末、勝ち上がり、スペインは敗退した。ここまで来ると、どのチームにも勝つ可能性があり、負ける可能性がある。だ…

妄想のすすめ。

「妄想はいいですよ。なにやっても怒られないし、自分の好きなようにできる。お金もかからないし、頭の中は自由だから」と嵐山光三郎氏がラジオで言っていた。そのとおりだなあと思いつつ、妄想してみた。陳腐なステレオタイプの妄想しかできなかった。 考え…

初心のどきどきワクワクした気持ちをいつまでも持ち続けること

そこに一つのカギがあると思っています。つまり、猛スピードで突っ走ってきた、と。そのとき、その瞬間は非常に充実感もあるし、自信も持っている。しかし、あるところからニッチもサッチも一歩も前に行かなくなる。でも、後ろからドンドン来る。そこで前と…

ドイツVSアルゼンチン

アルゼンチンはやばかったかも。調子いいと陥るわなにはまった感じだった。けど、勝った。やっぱりアルゼンチンは強い。次は地元のドイツ。ドイツは本当にワールドカップ前は大丈夫かいな?って感じだったけど、入ってからはそつなく勝っている。 いい勝負に…

原因追求・犯人探しより、次どうするか、どうしたら成功するかを考えること。

サッカーの敗退が決まって、原因追求及び、犯人探しが始まっている。けど、そんなこといくらやっても意味は無いと思う。過去は変えられないのだし。それよりも、4年後の目標とその目標を達成するために今、何が足りないのか、何を強化すべきなのかという視…

韓国も負けちゃったねえ。

韓国もスイスに負けて決勝トーナメント進出できず。結果、サプライズはオーストラリアぐらいで、あとは順当な結果となった。 僕が見た感じでは、強いのはアルゼンチンとブラジルの南米2強。けど、舞台はヨーロッパ・ドイツ。やっぱドイツ強いかなあって感じ…

ホットチームの作りかた。

サッカーの日本代表のことを考えながら、発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法を読んでいたら、以下の文章が目に突き刺さったので書いておこうと思う。 では、何がチームを成功させるのだろうか? 数年前、このテー…

マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい!

運動量で負けていては。。。

日本のワールドカップは終わった。最終戦でブラジルと戦ったのはよかったと思う。それは、世界のトップレベルとの差をまざまざと感じることが出来たからだ。 玉田選手のシュートはとてもよかった。でも、日本のよかったところってそれだけである。ディフェン…

ブラジル戦を頭の中でリピートしながら思ったこと。

日本対ブラジル戦について考えてみたら、ブラジルは日本戦で実験的なことをやっていたことに気づいた。1トップのロナウド(動けないからだけど)とディフェンダー1人のポジションだけ固定で後の選手は、流動的に入れ替わって動いていた。ロナウジーニョや…

1つのチームではW杯は勝てない。

今晩というか、明日の早朝、ブラジル戦です。日本にはがんばってもらいたい。 ところで、ワールドカップの試合を見ていて思うのだけれど、1つの国で、1つのチーム。コンセプトだけでは、ワールドカップは勝てないって感じる。数人の選手が変わることで、チ…

指示・命令しないリーダーシップを目指して。

僕が考える最良のリーダーシップは、指示・命令をしなくても各自が自主的に思考し動くことである。だったら、リーダーなんていらないって思われるかもしれない。それは違うのだ。そのチームの向かう方向を示し、考えるヒントを出し、各自の能力の120%を…

点を取るにはイマジネーションの共有化が大事だと思う。

今のところ、日本代表の得点は俊輔選手の1点のみ。なかなか点が入る感じない。なんでだろう??と考えていたときに思い当たったこと。それは、点をとるイメージ・イマジネーションが選手それぞればらばらであって、共通するイメージを思っていないんじゃな…

稲本選手出たけれど。。。

後半から、稲本選手が出た。あらら、出たのね。出たら頑張って点とってほしいと思いつつ見ていたのだけれど、福西選手との交代だったこともあって(おいら的には、変えるんだったら小笠原選手だよなあって思ったけれど。。。)守備的に入っていたので、なか…

mF247は出会い系??

だけれども、このビジネスモデルが、こんなものはビジネスモデルではないと随分多くのアナリストや何かに言われるんですけれども、こういう仕組みというのが未来永劫続くとは金輪際思っていなくて、多分、4〜5年の部分だろう。また新しい方法が出てくるだ…

僕は、稲本を使うべきだと思う。

今晩、クロアチア戦ですね。ふと思ったのだけれど、僕は稲本選手を使うといいと思う。まあ、彼のコンディションとかわからないんだけど、今大会のゲームをいくつか見ていて感じたこととして、決まっているシュートはミドルシュートが多い。先のオーストラリ…

日銀総裁は辞任したらと思う。

僕は、日銀総裁は辞任したらいいと思う。やっていたことがどうのこうのではなく、辞任したら、問題が解決するからだ。 僕は極端な話、政府高官の汚職などに対して個人の責任なんてどうでもいいと思っている。それよりは、発生原因や要因を追究し、次発生しな…

アルゼンチン大勝!!

アルゼンチンが大勝した。セルビア・モンテネグロの選手の気持ちが点を取られて切れてしまったけれど、それでも、6−0はすごい。特に後半、交代した若い選手が点を取っている辺りがアルゼンチンがとてもすごく、強い印象を与える。 アルゼンチンはメッシが…

自力で探り当てた真理ほど貴重なものである

「自力で探り当てた真理ほど身近で貴重なものになる」 という人生の真実は、本書が繰り返し強調するメッセージでもある。 わたしの外国語学習法 (ちくま学芸文庫)の訳者あとがきより 同じことでも、自分で悩み思考し考え付いたことと誰かに教わったことでは…

ビル・ゲイツの引退

ビル・ゲイツ氏が2008年7月を目処に引退して、その後は財団の慈善活動に専念するそうだ。最初この記事を見たときはへー。だから?ってものだった。だって今すぐ引退するわけではないからね。今後、何が起きるかわからないし。。。 けれど、ここを読んで…

順当だねぇ。。。

2試合目が終わった時点で、ドイツ、エクアドル、イングランドの決勝トーナメント進出が決定した。ほぼ順当で面白くないなあ。 トリニダード・トバゴを応援していたのだけれど、守りきって勝つのは難しい。敗因は、ベッカムにフリーでクロスを上げさせたこと…

変化って面白いじゃんって思えるメンタリティーを持つこと。

人は変化を嫌う。というか若いうちは割合、変化に対応する柔軟性、弾力性があるが、年を取るにしたがい、変化についていけなくなる。なぜなんだろう??理由はわからない。けれど、変化を面白がり変わることに興味を持ち、流行を追っていれば、年をとらない…

韓国強いねー。

韓国勝ちましたねー。でも、日本と韓国の差は監督の差だなあ。韓国は前半ぜんぜんダメ(チャンスなし)だったけど、後半選手一人変えることでチームそのものが変わった。それが韓国の強さだと思うなあ。さて、日本は次戦でどう変われるのだろうか。。。 ブラ…

ニートってストレスへの対処の仕方方法なんだよね。

仕事ストレスで伸びる人の心理学を読んでいる。読みながら思ったのだけれど、ストレスと言うものが”発見”されたとき、ストレスへの対処方法として拒否し回避する方法を取るようになったと思う。関わらず、挑戦せずという姿勢だ。けれど、この世の中と言うも…

日本の初戦の敗戦に思う

昨日のワールドカップ初戦、オーストラリア戦に日本チームは負けました。ジーコの戦術なり、戦い方等に言いたいことはあるけれど、僕が一番感じたのはジーコと言う人は、ワールドカップに縁が無いし、運が無いなあということでした。そういうのって変えられ…

日本の初戦

サッカーのワールドカップが行われている。僕はほとんど試合見ていないのだが、今のところこれといった番狂わせは起きていない。ただ、ドイツって相当暑いらしく(日本は寒いのに)わりと単調な試合になっているように思う。 ところで、今晩、日本の初戦があ…

警察に捕まったからといってその人の評価を変えないこと。。。

村上氏の逮捕関連のニュースを見ていて(と書きながらほとんど、見てないのだけれど、それでも情報は入ってくる)違和感を覚えた。なんだろうと考えてみると、警察に捕まっただけなのに−まだ、容疑者であり刑が決まったわけではない−あたかも、極悪人のよう…

人は、予想をして生き、行動しているけれど、予想しなかったことが起きることを期待している。

人は、常に次に何か起きるか、どのように対処するのかを、予想しながら生きている。だから、賭けが存在するわけだし、人は賭け、将来を予想するのが好きだ。しかしながら、人は、予想がすべて当たると気持ち悪くなり、そわそわし、予想が外れるような行動を…

いかなる知識も、目の届かぬところにある足場に支えられている

つい最近、ある坊やの母親から愉快な話を聞かされました。ペテルケ坊やは、誕生日のお祝いに笛と太鼓とラッパをもらいました。坊やは、それぞれの玩具を別々に壁に掛けられるようにしてくれとママに頼みました。 「だめよ」とママは言います。「壁にそんなに…