2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

会社はムチャするためにある。

会社−正確には株式会社って言う組織は、とりあえず「これは、世の中にすばらしい価値を提供する!!」って思った人、組織が、その価値を提供するためのお金を他人(本人含む)から借りて始めるための仕組みである。で、うまくいって世の中にその価値が認めら…

インベスタマー

ライブドア元社長の堀江氏が作った造語である。インベスタマーとはインベスター(Investor)+カスタマー(Customer)を合わせたもの。つまり、株主であり消費者である人々のこと。ライブドアでは、顧客の利益=株主の利益という構図が成立していたんだそうな。…

原理原則に照らして自分の頭で考える。

そういえば、昔 赤信号、みんなで渡ればこわくない て言うギャク?がありましたね。 でも今は 赤信号、みんなで渡ればみんな車に引かれちゃった。 って時代になってきていると思う。 権威とか知識人とか言う人だって間違える。 ころころ、言うことが変わる。…

スピードより確実性。

現代はスピードを求めたり、求められることが多い。けどそうかなあって思う。スピードを求めるあまり、無理したり、嘘ついたり、無茶するぐらいなら、確実にひとつずつ、こなしていくことの方が、いいんじゃないかなって思う。花火をはなばなしく、打ち上げ…

「今」を生きるということ。

人は、今この瞬間を生きている。けれど、人の意識は過去に飛んだり、未来を思っていたりする。強く想像(創造)することができれば、人は、どんな時代、どんな場所にだってイメージの中ではいける。だれもが、心の中に”タイムマシーン”と”どこでもドア”をも…

儲けを生みだす表現力の魔法

儲けを生みだす表現力の魔法―感動は設計できる作者: 平野秀典出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2004/02/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (8件) を見るとっても良い本です。 僕が影響を受けた部分を以下…

「心・技・体」というけれど。。。

サッカーのオシム監督。ラクビーの清宮監督。この二人は弱いと言われたチームを短年で強くした監督です。この2人のやり方はよく似ている。監督なんて成績が悪ければ、すぐ変えられるので他の監督は、短期で結果の出やすい方法をとってしまう。でも、この2…

変化に応じて結果を出すのが真のプロ

ソフトブレーンのホームページには、ソフトブレーン社長の宋文州氏の雑誌等に書かれている文章が読める。この文章はとてもよい。その中の文章より 私は数百社の営業改革のプロセスを見てきたが、「営業のプロ」と自負する日地ほど、営業改革に抵抗することが…

会計は操作できるか?

すべてのことを原理原則に照らし判断していこう、直面した1つ1つの問題について「そうだ、こうでなければならない」と心から納得できるやり方で道を切り開いていこう、と決心した。(中略) 「会計」についても、まったく同じである。つねにその本質を考え…

伝えること。伝わること。

当初はマシーンじゃないけれど、監督の言ったことをただ訳して、選手に伝えていたんですよ。でもね、それじゃあ、やっぱり絶対伝わんないんですよ。 監督が何かを言う。で、100パーセント、日本語で伝える。伝わったはず。なのに、選手ができないときがあ…

彼を知りて己を知れば、百戦してあやうからず。

彼を知りて己を知れば、百戦してあやうからず。 彼を知らずして己を知れば、1勝1敗す。 彼を知らず己を知らざれば、戦うごとに必ずあやうし。 孫子の有名な言葉である。でもこの言葉の意味を本当に理解するのは−理解し実践することは難しいことだ。本当に…

「郵便が3週間遅れて届くような田舎に住んでいたほうが、優れた運用成績を残せるかもしれません」とバフェットは言った。

今回のライブドア事件・ライブドアショックをぼおっと眺めていて思い出した言葉。個人的にはニュース材料によって、まだ相場は荒れて価格は乱高下するって思っている。(ライブドアの上場廃止は十二分に考えられることだから)ニュースによってあたふたと、…

自分がやっていることの結果と影響をイメージしながら。。。

今を大切にする。今、この瞬間を一生懸命生きる。これ大事。だけれど、その結果どうなるのか、どうしたいのかっていう意識が大事。それがないと一生懸命走っているのにどこへ向かっているのかわからないからだ。一生懸命走っていった先が地獄じゃたまんない…

「先生はえらい」は面白い。

内田樹著、「先生はえらい (ちくまプリマー新書)」を読んだ。面白いです。誰もが尊敬できる先生なんていない。あなたが『えらい』と思った人、それがあなたの先生であるというほん。意味なさそうにみえるでしょ。マーケッター必読です。へ?。 本題とずれた…

ライブドア強制捜査のこと。

ライブドアの強制捜査に関するブログとか読んでいて思うのだが、今回は見せしめの要素が大きいんじゃないかなあ。グレーゾーンを我が者顔で堂々と歩かれちゃ、お上としては、しめしがつかないと。違法じゃなきゃいい。って言っているので、ほれ、違法だろ。…

ウォーレン・バフェットの本質。

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ2 タブーとリスク篇に書いてあった一文。 年収の20%を毎年積み立てて40年も運用すれば、たいがいの人は年金がいらないほどの金持ちになります。 これが、本当か検証していたときに、バフェットの本質にだどりつい…

日経ネットの記事

ライブドア、急ぎすぎた成長路線・時価総額5年で150倍 について思うことがあったので、メモ書き。 企業価値を示す株式時価総額は上場からわずか5年で約150倍に膨らみ・・・・ 株式時価総額は、企業価値を示してはいません。企業時価(今の価格)を示してい…

テレビを見なくなって思うこと。

今年に入ってから、テレビを見なくなった。と、言ってもまるっきり見ないわけではないけれど。それでも、平均すれば1日15分も見ていないな。全然見ない日の方が多い。まあ、すること、やりたいことの優先順位を変えただけなんだけれど。 大きく変えたのは…

においと感触のあるイメージを持って。

目標を立てるとき、その目標が達成した状態をありありとイメージしようってよく言う。けれど、そのイメージはビジュアル(映像)に、留まっていてはダメなのだと思う。テレビやネットで映像と音だけではリアルでないことがあることを、我々の脳は認識してい…

円安ドル高になるのか、円高ドル安になるのか?

今年の円は対ドルに対して、安く なるのか、高くなるのか?正直 良くわからないけれど、 100円〜130円の間でしょう(笑) ドルと円については、ネガティブ サイドの評価しかないわけです。 どっちの国がどれほど悪くなるか (よくなる目はほとんどない…

今の株式市場はバブルか??

新年があけ、今年の株価がいくらに なるとか、そんな予想があっちこっち であった。そのときに、今の株価は バブルか?という問いがあり、バブル だと答えた人も、そうじゃないって 答えた人もいる。僕は、少しバブル かなあと思うんだ。その理由は 1.出来…

人間の脳のプログラムはアウトプットでしか書き換わらない。

を読了。 すごくいい本。前にも1度引用して いるし、タイトルも本の中からの 引用なのですが、それ以外にも 素晴らしい言葉がある。 でも、ちょっと違った話。 この本の中に以下の話がある。 算数が苦手で、勉強が大嫌い という子供がいたとします。 この子…

「練習計画を日数で考えるな。時間で考えろ。あと何日ではなく、あと何十時間というふうに」

これは、ラクビーの監督として 日本人、最大の実績を残した 故・大西鐵之祐さんが言った という言葉。 1日は24時間あるけど、 食事したり、寝たり、移動したり いろんなことに時間を取られて いて実質使える時間などは、 僅かしかない。だからこそ、 決戦の…

セルフイメージを書き換えること。それにそって行動すること。そして、あきらめないこと。

自分を変えるために必要なことって、 まず、自分のセルフイメージを変える こと。それにそって行動すること。 でも、その時点では自分のイメージ だけだから、周りは前と一緒だ。 そこで、新しいイメージを維持する ことは、とても難しい。前の状態で いる方…

こういう人にわたしはなりたい。

米国海軍特殊部隊「ネイビーシールズ」 に、こんなエピソードがあります。 ネイビーシールズは、世界の海軍 特殊部隊の中でも際立ったエリート 部隊と言われています。 入隊選抜トレーニングの過酷さも また凄まじく、そもそも海軍の中 でも優秀な上位2%の…

知らないということを知っておくことは、重要なこと

ソクラテスは、「無知の知」と言った。 学習する上で−生きていく上で−重要な こととして知っていることと 知らないことを明確に理解しておくことは、 とても重要だと思う。自分がどこまで 知ているのか−どから知らないのか− を理解し知らないことを1つ1つ…

二兎は追えないけれど。。。

ことわざに 二兎追うものは一兎も得ず というのがある。確かに人は 2つのことは同時に出来ない。 だけれど、価値観、意識付け などは複数のことを同時に 考えられるものだと思うし、 1つだけに囚われてしまうと 間違った方向に進んでしまう。 例えば「利益の…

多分、偶然なんて無い。すべて必然。ただ人は偶然だと思いたいのだ。

まず出来ると思うこと、そしてやること

京セラを創業して間もないころ、 私は松下幸之助氏の講演を聞く 機会があった。その公演の テーマは「ダム式経営」という ものであった。幸之助氏は会社を 経営する際、ダムをつくることで 川がいつも一定の水量で流れて いるように、「ダムの蓄え」を持 っ…

駅伝を見ながら思ったこと【優秀な個人より意識の高い集まり】

正月恒例?の箱根駅伝の総合優勝は 亜細亜大学だった。この結果は組織 ってのを考えるのに1つの示唆になる と思う。少数のエリートよりも意識が 高くコンスタントに力を出せる人達が そろっているチームの方が強いのだ。 駅伝は、チームスポーツとはいえ、 …